お知らせ | 医療法人安仁会 水沢病院(三重県四日市市)

お知らせ

ホーム > お知らせ

2023.12.10

お知らせ

5病棟の紹介

5病棟 『ハロー ハロウィン』
 
こんにちは、5病棟です。
私たちは内科療養病棟となっており、身体的なケアが必要な方が多く入院されています。
 
コロナ渦でこれまでのような外出や面会も制限されてしまう中、少しでも潤いのある入院生活を送っていただけるように毎月1回、季節を感じられるような病棟内の装飾とレクリエーションを継続しています。今回は10月に開催されたハロウィンパーティーについて紹介したいと思います。
病棟の食堂には少し前から告知ポスターを貼り、それを見た患者様の中には「レク?何するの?」とスタッフに聞きに来られたりと、とても楽しみにしていただいておりました。当日は食堂に集まり、音楽を流しながら体操やミニゲームを行いました。体操では腕や指先まで使い、普段なかなか参加されない患者様も周囲の様子を見ながら充分に体を動かされていました。色とりどりの風船を使ったミニゲームではチーム対抗戦で盛り上がりをみせました。
また、カボチャバケツの中からお菓子を自分で選んだり、記念撮影ではお面を付けてポーズをとったりと、笑顔あふれる時間が流れました。
 
これからも患者様に少しでも彩りのある生活を送っていただけるよう、日々のケアやレクリエーションに取り組んでいきたいと思います。引き続き、御家族様にはご理解ご協力の程をよろしくお願い致します。

2023.12.08

休診情報

水沢病院より 年末年始休診日のお知らせ

水沢病院の年末年始の休診日は
12月29日(金)から1月3日(水)となります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2023.12.02

休診情報

水沢病院附属四日市診療所、1月休診のお知らせ

水沢病院附属四日市診療所です。

1月11日(木)午後
1月17日(水)午後
は公務のため休診となります。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

2023.11.18

休診情報

水沢病院附属四日市診療所、年末年始休診のお知らせ

水沢病院附属四日市診療所です。

年末年始の休診は
12月29日から1月3日となります。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2023.11.16

休診情報

水沢病院附属四日市診療所、12月休診のお知らせ

水沢病院附属四日市診療所です。

12月11日(月)午後
12月14日(木)午後
12月20日(水)午後
12月21日(木)午後
は公務のため休診となります。

ご了承のほどお願いいたします。

2023.11.10

お知らせ

褥瘡対策委員会の取り組みについて

 褥瘡対策委員会ではこれまで、多職種との連携・病棟ラウンドによる褥瘡発生の予防に努めてきましたが、今年から作業療法士を新たに委員会のメンバーに加えることになりました。作業療法士の参加により、身体の可動能力等を評価し、リハビリの介入や機能訓練や予防的ポジショニングの方法等をさらに改善・強化する方針です。
 今後の活動としましては、より病棟ラウンドを強化し褥瘡の早期発見を行うとともに、褥瘡処置物品を充実させ、褥瘡の早期治癒を目指していきます。患者様に安心して入院生活が送れるよう引き続き活動していきます。

2023.10.10

お知らせ

3病棟について

3病棟は長期療養を要する方のための精神科療養病棟です。患者様にとっては自主性を重んじた比較的自由に入院生活を送って頂くことができる病棟です。
コロナ禍においては、いろいろな制約を余儀なくされましたが、そのような状況下でも作業療法で塗り絵や体操、ビンゴゲームなど行い、病棟レクリエーションでは、かき氷大会や花フェスタ、焼き芋大会など行ってきました。
長期入院患者様が多い事に伴い、高齢の方も増えてきて、介護度もここ数年で上昇してきています。
職員一丸となって安心・安全で患者様が快適に過ごせるように日々試行錯誤を繰り返し、看護、介護を提供しております。
写真はビンゴゲームでの一枚です。

2023.09.30

休診情報

水沢病院附属四日市診療所、10・11月休診のお知らせ

水沢病院附属四日市診療所です。

10月18日(水)午後
10月19日(木)午後
11月9日(木)午後
11月15日(水)午後
は公務のため休診となります。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

2023.09.11

お知らせ

医療安全対策委員会の取組について

当院の医療安全対策委員では、良質で安全な医療を提供するために医療事故防止の徹底を図ることを目的に活動しています。
各部署が安全に業務をできているかなど確認するために月一回病棟ラウンドを実施したり、年2回全職員対象とした医療安全研修を行い、現場の確認やスタッフの知識・技術・態度の向上に努めています。
また、各部署からインシデント報告を分析し、再発の防止についての検討や改善の周知徹底を行っています。
7月には「鍵の取り扱いについて」の研修を行いました。
精神科病院において病棟や病室を施錠するということは、患者様の安全を守るために行なっていることや、職員が持つ鍵の管理の重要性について確認をしました。職員一人一人が鍵の取り扱いを正しく理解し、今後も患者様に良質で安全な療養生活を送って頂けるよう引き続き取り組んでまいります。

2023.08.31

お知らせ

1病棟の紹介

1病棟のレクリエーションについて
 
当院では、毎月病棟レクリエーションを行っています。
1病棟は閉鎖病棟となっているため、患者様に季節感を感じて頂けるように4月は「お花見」、8月は「夏祭り」、12月「忘年会」などと室内でも楽しめるレクリエーション内容を考えています。
病棟レクリエーションで、作業療法士が行なう季節にまつわるクイズでは、積極的に患者様が参加され、楽しまれていました。
4月に実施したお花見では職員が桜の木に見立てた飾りを作り、お花見気分を味わってもらうことや、桜の形に切った折り紙を患者様に貼って頂き全員が参加できるように行いました。
8月の夏祭りでは、かき氷やたこ焼きなどの夏祭りの屋台をイメージした食べ物の提供を行い、患者様からは「夏を感じられた」と喜びの声がありました。
病棟レクリエーションでは患者様の安全に配慮し、飲食を提供する際の見守りや介助を行っております。
現在は感染を考慮して、病院全体でのレクリエーションが行えていないため、病棟レクリエーションを充実させ患者様に楽しんで頂きたいと考えております。

ページのトップへ